糖尿病内科
診療科紹介

H22年10月1日より糖尿病専門外来がDMセンターとして独立し、専任の受付スタッフ・採血スタッフで対応しています。 当院の糖尿病専門外来は予約制となっております。できるだけ患者様をお待たせることなく、予約時間通りに診察ができるように、診察予約時間に応じて、診察予約の約50分~60分前に来院していただき採血を行っています。
新患の患者様には、医師の指示により問診や採血・検査を行いますので診察までに多少時間を要します。また、再診で予約外の患者様は予約の方が優先となりますので待ち時間が発生します。採血後、帰宅し診察予定時間に再来も可能です。糖尿病に関する相談やご意見がありましたら気軽に声をおかけ下さい。
担当医師紹介
名前 | 於保 美千代 糖尿病内科部長 |
---|---|
資格 | ・日本糖尿病学会糖尿病専門医 ・日本内科学会認定内科医 ・日本糖尿病協会療養指導医 |
名前 | 永嶋 美穂 糖尿病内科医長 |
---|---|
資格 | ・日本糖尿病協会療養指導医 |
名前 | 森田 恵子 非常勤 |
---|---|
資格 | ・日本内科学会認定内科医 |
名前 | 石橋 興介 非常勤 |
---|---|
資格 | ・日本内科学会認定内科医 ・日本糖尿病協会療養指導医 |
糖尿病・内分泌科外来
糖尿病管理指導士・栄養士・薬剤師による生活指導・教育入院等。
H22年10月1日より糖尿病専門外来がDMセンターとして独立しました。DMセンターの受付を新たに設け、専任の受付スタッフ・採血スタッフで対応しています。 当院の糖尿病専門外来は予約制となっております。できるだけ患者様に待たせることなく、予約時間通りに診察ができるように、診察予約時間に応じて、診察予約の約50分~60分前に来院していただき採血を行っています。
新患の患者様には、医師の指示により問診や採血・検査を行いますので診察までに多少時間を要します。また、再診で予約外の患者様は予約の方が優先となりますので待ち時間が発生します。採血後、帰宅し診察予定時間に再来も可能です。 患者様からのご意見で始まったDMセンターです。他にも糖尿病に関する相談やご意見がありましたら気軽に声をおかけ下さい。
糖尿病ケアチーム
糖尿病ケアチームは、糖尿病患者の日常的な療養生活のサポートを行い、合併症(糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症)などによる、しびれや神経痛、失明、腎不全や透析を必要とする尿毒症などの重症化を予防します。
当院では内分泌専門の医師をはじめ、多職種の医療スタッフにより糖尿病チームが構成され、様々な分野で専門知識や技術を提供しています。毎月の糖尿病教室や4ヶ月に1度の糖尿病料理教室など、患者さん自身が正しい知識を身につけ、患者さんの糖尿病に対する自己管理を支援しています。