ワクチンとは?

ワクチンとは、ウイルスや細菌などの病原体そのもの、またはその一部や毒性を弱めた成分を利用して作られる医薬品です。
体内に接種することで、免疫のしくみをあらかじめ働かせ、実際に感染したときに病気を発症しにくくしたり、重症化を防いだりします。
ワクチン接種により体内に抗体が作られ、再び同じ病原体が侵入した際にすぐに対応できるようになります。
個人の健康を守るだけでなく、社会全体で接種を進めることで感染症の流行を抑える効果もあり、公衆衛生の向上に欠かせない手段です。
ワクチンの種類
ワクチンにはいくつかの種類があり、作り方や体への働き方が異なります。代表的なものに「生ワクチン」「不活化ワクチン」「組換えタンパクワクチン」「mRNAワクチン」などがあります。
|  | 生ワクチン | 病原体の毒性を弱めて体に入れることで強い免疫をつくります。 | 
|  | 不活化ワクチン | 病原体を完全に殺してから使うため、安全性が高い一方、効果を維持するには複数回の接種が必要なことがあります。 | 
|  | トキソイド | 病原体がつくる毒素を取り出して毒性をなくし、免疫をつける力だけを残したもので、不活化ワクチンに分類される場合もあり。 | 
|  | 組換えタンパクワクチン | 病原体の一部を人工的に作り出して免疫をつける方法で、副作用が少ないのが特徴です。 | 
|  | mRNAワクチン | 病原体の遺伝情報の一部を利用し、体内で抗原を作らせて免疫を誘導する新しいタイプのワクチンです。 | 
当院で接種可能なワクチン等
2025年10月29日現在(行政が実施する定期接種期間以外の価格)
| ワクチン | 品名 | 種別 | 接種回数 | 費用(1回) | 
| A型肝炎 | エイムゲン |  | 2~3回 | 7,560円 | 
| B型肝炎 | ビームゲン |  | 3回 | 5,700円 | 
| B型肝炎 | ヘプタバックス |  | 3回 | 5,740円 | 
| 麻疹 | 乾燥弱毒性麻しんワクチン |  | 1~2回 | 6,630円 | 
| 風疹 | 乾燥弱毒性風疹ワクチン |  | 1~2回 | 6,630円 | 
| 麻疹風疹混合 | 乾燥弱毒性麻疹風疹混合ワクチン |  | 1~2回 | 10,580円 | 
| おたふくかぜ | 乾燥弱毒性おたふくかぜワクチン |  | 1回 | 6,630円 | 
| 水痘・帯状疱疹 | 乾燥弱毒性水痘ワクチン |  | 1回※ | 8,650円 | 
| 帯状疱疹 | シングリックス |  | 2回 | 19,970円 | 
| 子宮頸がん | サーバリックス(2価) |  | 3回 | 17,690円 | 
| 子宮頸がん | ガーダシル(4価) |  | 3回 | 17,690円 | 
| 子宮頸がん | シルガード(9価) |  | 3回 | 28,860円 | 
| 肺炎球菌 | ニューモバックス(23価) |  | 5年毎 | 8,300円 | 
| 肺炎球菌 | キャップバックス(21価) |  | 1回 | 14,530円 | 
| 破傷風 | トキソイド |  | 1~2回 | 4,360円 | 
| RSウイルス | アレックスビー筋注 |  | 1回 | 25,000円 | 
| 新型コロナウイルス | コミナティ筋注 |  | 年1~2回 | 16,500円 | 
※1~3歳は2回(当院では小児の接種は行っておりません)
対象年齢や、予約が必要なワクチンもあるため、接種ご希望の方は事前にお問い合わせください。
また、公費助成があるものもありますので、詳細は各自治体へご確認ください。
ワクチンについてのお問い合わせ
長田病院 TEL:0944-72-3501(代表)
        このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
        詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。
      
        このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。
        詳細はクッキーポリシーについてをご覧ください。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。